#箱根
小田急箱根 箱根ロープウェイ
日本酒「すすきの美人」試飲会2025.3.10NEW!
3/23㈰、箱根関所旅物語館の利き酒コーナーで人気の日本酒「すすきの美人」の試飲イベントを開催。札幌・すすきのから、ラベルのモデルとなった“すすきの美人”が来店。購入者限定の抽選会も。詳細はHPで。
店舗情報箱根関所 旅物語館TEL:0460-83-6355
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根10
営業時間:売店9時~17時 ※季節により変更の場合あり ...
#箱根
小田急箱根 箱根ロープウェイ
3/23㈰、箱根関所旅物語館の利き酒コーナーで人気の日本酒「すすきの美人」の試飲イベントを開催。札幌・すすきのから、ラベルのモデルとなった“すすきの美人”が来店。購入者限定の抽選会も。詳細はHPで。
店舗情報箱根関所 旅物語館TEL:0460-83-6355
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根10
営業時間:売店9時~17時 ※季節により変更の場合あり ...
#仙石原
勝俣豆腐店
創業100余年、豆腐マイスターでもある勉強熱心な4代目が営む老舗。箱根の湧き水と、フクユタカなどの国産大豆を使った豆腐作りは、気候に合わせ、大豆のコンディションを整えながら。美と健康を気遣う人には、通常の豆腐作りで分離される“おから”が出ない製法で作られた、「かぐや姫」がおすすめ。大豆丸ごとの栄養が含まれ、濃厚な味わいだが口当たりはさっぱり。鼻腔に抜ける大豆の香りもたまらない。 ...
#小田原
和菓子 右京
日本料理に定評のある「右京」が営む和菓子店。端正な佇まいの空間に、日本の美しい四季や自然を映した、雅趣に富む和菓子が並ぶ。大納言小豆で海岸の石を、かるかんで白波を表現した「御幸の浜」は、小田原を代表する海岸から着想した蒸し棹菓子。あっさりした関西風の味わいが好評で、オリジナルの珈琲との相性も抜群だ。
つぶらな瞳と丸いしっぽが愛らしく、慶事や内祝いに最適の「紅白うさぎ薯蕷饅頭」 ...
#箱根湯本
まんじゅう屋 菜の花
多くの観光客でにぎわう箱根湯本駅前商店街の入り口にある老舗和菓子店。店頭では蒸したての温泉まんじゅう「箱根のお月さま。」がいただける。こだわりの一つは飽和蒸気でじっくり20分蒸し上げること。しっとりとした食感で、北海道・十勝の小豆、沖縄・波照間島の黒糖のやさしい甘さが口いっぱいに広がる。濃厚なごまあんを包んだ「ご黒うさん。」と食べ比べてみるのも楽しい。
店内の一角にある「GE ...
#小田原
ういろう
650年続く薬と製菓の老舗で、八棟造りの建物が目を引く。家名に由来する「ういろう」は、室町時代に外郎(ういろう)家が国賓のもてなしに考案したもので、往時、栄養薬として仕入れた黒砂糖を転用し、米粉と練って蒸したもの。薬種業だったから作ることができたお菓子だという。もっちりとした食感とほのかな甘さが現代人にも好まれ、幅広い世代に親しまれている。
数多くの手作り和菓子の中でもおすす ...
#風祭
鈴なり市場
観光客の会話が飛び交う、活気あふれる鈴なり市場。東海道五十三次・小田原宿の市場をイメージしたこの場所では、かまぼこから干物や揚げ物、スイーツ、伝統工芸品まで、老舗・鈴廣のおすすめがずらりとそろう。「かまぼこの味や食感の違いを知ってほしい」との思いで始めた「かまぼこバー」では、地酒とともに一番人気の「謹上蒲鉾」をはじめ、しなやかな弾力の「特上蒲鉾」、職人手づくりの「超特選蒲鉾 古今」の食べ比 ...
#小田原
魚商 小田原六左衛門
水産仲卸の老舗「鮑屋」が、創業者の名を冠して立ち上げた直売ブランド店。430余年培った技と知識を生かした商品の大半は、素材の仕入れから製造まで小田原漁港にある自社工場で。ベテラン職人がおいしさをとことん追求し、食卓に“口福”をもたらしてくれる。一番人気の「王様塩辛」は、イカの塩辛の概念を覆す一品だ。素材は高級食材のアオリイカ。ピンとした柱状で刺身のような弾力があり、まるで肝和えのような味わ ...
#元箱根
箱根チーズテラス
水産仲卸を主軸に事業展開する「鮑屋(あわびや)」によるチーズスイーツ専門店。18代目当主、市川将史さんの「箱根へいらした人たちにチーズケーキとともに良質な時間を届けたい」との思いから、2019年に誕生した。南箱根の新鮮な牛乳を使ったチーズケーキは、“濃厚なめらか”を追求した新食感とカップ入りのミニサイズが魅力。食べ歩きに手土産に、1日500個以上も売り上げるほど好評だ。2024年には、「ミ ...
#箱根町
箱根からくり美術館
日本の伝統工芸品「箱根寄木細工」を、さまざまな角度から楽しめる「箱根からくり美術館」。過去の名工達が製作した貴重な秘密箱などの作品を100点以上展示し、そのうちの数点は実際に触れて体験することができる。寄木細工の歴史も学べるほか、製作工程の実演、寄木細工の体験教室も。箱根寄木細工の魅力をより深く知ることができる。
#小田原
TAKUMI館
小田原駅直結の地下街にある「TAKUMI館」は、小田原・箱根の伝統技術を受け継ぐ木工職人たちが作った製品を販売するショップ。小田原の早川では平安時代に木地師(ろくろ師)が定住し、木地椀やお盆が制作されていたという。 店には木のぬくもりが感じられるオ ...
#小田原
ミナカ小田原
桜の名所がたくさんの小田原は、春のお出かけにおすすめ。
駅直結の商業施設「ミナカ小田原」で、食べ歩き桜グルメを入手してお花見に出かけよう。
小田原城址公園をはじめ、西海子小路(さいかちこうじ)や城山公園など、小田原には花見の名所がいっぱい。
瓦屋根や漆喰壁の建物が立ち並び、江戸情緒漂う「ミナカ小田原」。 ...
#強羅
coffret-コフレ-
箱根登山鉄道強羅駅より徒歩3分、温泉旅館「天翠茶寮」併設のパティスリー。 神奈川県産の柑橘フレーバーや足柄茶など地域食材を使った本格的なぷりんとシュークリームが味わえる。メニューは全4種。※現在はテイクアウトのみ営業中。
DATAcoffret-コフレ-TEL:0460-86-1266
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276 天翠茶寮内
営業時間 ...
#元箱根
箱根バターサンド SUN SAN D
芦ノ湖に2022年11月にオープン。バタークリームにレモンを加え、さっぱり仕上げた「PLAIN」など3種類のバターサンドがそろう。お土産に便利な常温タイプのクッキーサンド、店舗限定商品のバターが香るソフトクリームも。
DATA箱根バターサンド SUN SAN DTEL:0460-83-6300
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根37
営業時間:10時~17 ...
大きな地図を見る
小田原城をはじめとした歴史的建造物から新スポットまで。小田原を歩いて楽しめるコース。
1.小田原駅
#芦ノ湖
芦ノ湖テラス 玉村豊男ライフアートミュージアム
芦ノ湖テラスにある「玉村豊男ライフアートミュージアム」は、暮らしそのものをアートとして表現するのがコンセプト。ここでは、エッセイスト、画家など多彩に活躍する玉村豊男氏の絵画を展示販売している。 ...
#早雲山
cu−mo箱根
早雲山駅2階にある「cu-mo箱根」。展望テラスで景色や足湯を楽しみながら、フードやドリンクを味わえる。ここでしか味わえないフード&ドリンクといえば、蒸しパンのようなケーキのよう ...
#箱根湯本
福久や 九頭龍餅
北海大納言小豆、佐賀県産ヒヨクモチなど国産素材にこだわる「九頭龍餅」が看板商品。自家製粒あんは上品な甘さで、モチモチ生地との相性も抜群。
地元、足柄産と熊本県産の栗を使用した「口どけモンブランソフト」は、糸のようになめらかな和栗クリームがたっぷり ...
#小田原
いなり寿司 相模屋
創業明治2年、東京の下町で150年以上の歴史がある油揚げ卸専門店。ミナカ小田原にあるのが、その伝統を受け継いだ油揚げで作られるいなり寿司専門店だ。
ほどよい甘さでくせになるいなり寿司とかんぴょう巻きのセ ...
#箱根・小田原
思い出が詰まったお土産。そこにしかない名物・名産。
老舗ホテルの伝統の味、個性豊かな珍味……。
そんな数々にめぐり合った感動を持ち帰り、あるいはお取り寄せやオンライン注文で、もう一度、わが家で旅を楽しみたい。
やさしくソフトな口あたり。外側の砂糖の層に地元の ...