「仙石原すすき祭り」や「小田原おでん祭り」「箱根大名行列」など、9月~11月までの小田原・箱根で開催予定のイベント&お祭りカレンダー。イベントスケジュールは随時更新なので、ブックマークもお忘れなく!
9月
一面に広がる黄金色の絶景は一見の価値あり
仙石原すすき祭り
9/15(月・祝)
仙石原公園で開催。
箱根の有名ホテル・旅館の「お宿グルメ」や、屋台、花火などが楽しめる。ライブステージでのイベントでは、湯立獅子舞、群舞箱根ソーラン座なども予定。
DATA
箱根仙石原観光協会
TEL:0460-84-3500
夜間はライトアップが行われ、幻想的な空間に
小田原ちょうちん光アートフェア
9/27(土)〜10/19(日)
小田原城址公園本丸広場で開催。
小田原市内の小学生による手作りちょうちん約1,500個を展示。夜間(17~21時)ライトアップも。
DATA
小田原市観光協会
TEL:0465-20-4192
10月
新作おでん種コンテストも開催
小田原おでん祭り
10/4(土)・5(日)

小田原城址公園二の丸広場で開催。
小田原市内の老舗蒲鉾店や地元製造者が作った自慢のおでん種に、小田原曽我地域で採れた梅で作った梅みそを付けて食べる「小田原おでん」を味わえる。おでん種 No.1を決めるコンテストも。
DATA
小田原おでん会
TEL:080-6500-1750
「小田原ちょうちん」がテーマの市民参加型イベント
小田原ちょうちんまつり
10/13(月・祝)
小田原城址公園二の丸広場ほかで開催。
小田原ちょうちんをシンボルとしたイベントで、自治会みこしパレード、小田原ちょうちん踊りなどが行われる。本丸広場には地元小学生が製作した小田原ちょうちんが飾られ、夜は明かりが灯る。オリジナルちょうちんを作れる体験コーナーも。
DATA
小田原市観光協会
TEL:0465-20-4192
雨の岩戸開きを今の世に再現する祭り
箱根元宮御神火祭・例祭
10/24(金)
駒ヶ岳山頂で開催。
御神火祭は、天の岩戸開きを今世に再現する祭り。世を照らす恵みを象徴する御神火は、箱根元宮から箱根神社、翌25日には箱根全山の各神社を巡る。
DATA
箱根神社
TEL:0460-83-7123
小田原漁港で地魚の魅力を体感!
小田原あじ・地魚まつり
10/26(日)
小田原漁港で開催。
新鮮な地魚の購入や、模擬セリへの参加体験、さらには、寿司づくり・かます棒づくり体験といった「食」のワークショップも。大人も子どもも楽しめる企画が目白押し。
DATA
小田原あじ・地魚まつり実行委員会
TEL:0465-22-9227
11月
石垣山一夜城跡で古の情緒を感じる
一夜城まつり
11/2(日)

石垣山一夜城歴史公園で開催。
小田原合戦など小田原北条氏にまつわるエピソードをもとに、風魔忍者ショー・甲冑隊パフォーマンス、忍者体験、謎解き体験など歴史情緒を感じられるイベントが盛りだくさん。
DATA
北條氏ゆかりの戦国武将サミット実行委員会
丹精込めて育てられた菊が勢ぞろい
小田原城菊花展
11/2(日)~16(日)
小田原城址公園本丸広場で開催。
小田原城のミニチュアを小菊で飾った総合花壇、厚物、盆栽、スプレー菊など、約500点のさまざまな菊を観賞できる。
DATA
小田原市観光協会
TEL:0465-20-4192
総勢110名が湯本温泉郷を練り歩く時代絵巻
箱根大名行列
11/3(月・祝)

箱根湯本で開催。
旗持や露払を先頭に、毛槍、大名駕籠など総勢約110名が箱根湯本温泉場、国道1号を練り歩く。江戸時代の華やかな参勤交代をしのばせる、箱根三大祭りの一つ。
DATA
箱根湯本観光協会
TEL:0460-85-7751
戦国武将の末裔が集う歴史イベント
北條氏ゆかりの戦国武将サミット
11/3(月・祝)
小田原城址公園二の丸広場で開催。
戦国武将の末裔を招き、歴史文化に触れ合える特別な一日。甲冑隊や猿回しなどのステージパフォーマンスや謎解き、忍者体験ができるほか、飲食ブースの設置もあり。
DATA
北條氏ゆかりの戦国武将サミット実行委員会
小田原・箱根・真鶴・湯河原を歩こう!
城下町おだわらツーデーマーチ
11/15(土)・16(日)
小田原城址公園銅門広場ほかで開催。
秋の小田原、箱根、湯河原、真鶴の歴史や自然を堪能できる5~20kmの全7コースを歩く、小田原市の一大スポーツイベント。9/30(火)までにHPから要事前申し込み(https://odawara2dm.com/)。
DATA
城下町おだわらツーデーマーチ実行委員会事務局
TEL:0465-38-1198
小田原産の農水産物などおいしいものが集結
ローカルフードマルシェ
11/15(土)・16(日)
小田原城址公園二の丸広場で開催。
小田原ならではの食や食文化を市内外に発信することを目的に、地場産の農水産物などを味わえるイベント。
DATA
小田原市役所観光課
TEL:0465-33-1521