#小田原
御食事処 本丸茶屋
【御食事処 本丸茶屋】小田原城を眺めながらおなかを満たす
戦国から幕末まで、関東地方の中心拠点として栄えた小田原城の本丸広場内にある食事処。天守閣を眺めながら、そばやうどん、甘味などを楽しめる。「小田原北条うどん」は、関西風のだしにやわらかな肉質が特長の小田原産杉田梅を合わせた一品。風味豊かなだしは、本鰹と真昆布、宗田節を独自の割合でブレンドし、毎日丁寧に煮出している。人気メニューは、プリプリの大海老がのった迫力ある「大海老天丼」だ。季節の野菜の ...
#小田原
御食事処 本丸茶屋
戦国から幕末まで、関東地方の中心拠点として栄えた小田原城の本丸広場内にある食事処。天守閣を眺めながら、そばやうどん、甘味などを楽しめる。「小田原北条うどん」は、関西風のだしにやわらかな肉質が特長の小田原産杉田梅を合わせた一品。風味豊かなだしは、本鰹と真昆布、宗田節を独自の割合でブレンドし、毎日丁寧に煮出している。人気メニューは、プリプリの大海老がのった迫力ある「大海老天丼」だ。季節の野菜の ...
#小田原
田むら銀かつ亭 ハルネ小田原店
強羅で行列ができる名店の味を、小田原駅直結の地下街で楽しめる。国産豚のひき肉を挟んだ特注豆腐を米油で揚げ、サバ節のだしと卵でとじた「豆腐かつ煮」は、ご飯がいくらでも進む看板料理。アジフライやなめろう丼など、地元の定番料理がセットになった「小田原御膳」もおすすめだ。できたてを電子レンジ対応の容器でテイクアウトできるお弁当をはじめ、宴会プラン、65歳以上で食事をするとソフトドリンクが一杯無料に ...
#小田原
一膳飯屋 八起(いちぜんめしや やおき)
“仕事帰りに気軽に寄れて、ほっとひと息つける店”との思いが込められた、地元サラリーマンに人気のお店。平日に数量限定で提供する日替わりランチをはじめ、丼や定食などのメニューも地元価格で驚くほどリーズナブル。夜は、プリプリの地魚の刺し身、地場野菜や豆腐を使った一品料理、「ハムカツ」、「キャベツコンビーフ」など懐かしのメニューもそろい、その豊富さに圧倒される。個性豊かな地酒のほか、樽から直接ジョ ...
#小田原
鱗吉
かまぼこ屋や干物屋など約30店が軒を連ねるかまぼこ通りで、開放感ある店構えが一際目を引く。夏は足水、冬は足湯と囲炉裏が楽しめる当店は、1781(天明元)年創業のかまぼこ店に併設された居酒屋だ。おすすめは旬の魚介を柚子胡椒ベースのタレに絡めた漁師めし丼。一口目はそのまま、二口目は鰹や昆布が香るだしをかけ、三口目は濃いめの足柄茶を加えて“味変”を楽しめる。板わさのかまぼこは一番おいしいという1 ...
#箱根湯本
箱根湯寮 囲炉裏茶寮 八里
箱根湯本駅からすぐの日帰り温泉「箱根湯寮」内にあり、湯上がりはもちろん、食事だけの利用も歓迎だ。里山風情あふれる店内には、階段箪笥や座敷用の下足箱、炭火を用意する炉端カウンターなどがあり、旅行気分が盛り上がる。
おすすめは、前菜や甘味が付いた「季節の囲炉裏コース」。魚介や旬の野菜は、自分で炭火焼きにする楽しみがあり、焼けるまでに時間を要するヤマメなどの川魚は、調理人がじっくり ...
#箱根湯本
天山湯治郷 滋養料理 山法師
奥湯本の天山湯治郷内にある滋養料理「山法師」は、すっぽん鍋が一押しだ。具材は、静岡県内の露地池から供される一杯丸ごとさばいた新鮮なすっぽんと、焼きネギ、クコの実のみ。淡白な味わいで、クセがなく歯応えがあるすっぽんの身はもちろん、すっぽんの旨みがにじみ出たスープも絶品で、〆は雑炊としても楽しめる。
デザートは手作り寒天に黒蜜、きなこ、しその実をかけて。山里で採れた自然薯を使った麦 ...
#強羅
田むら銀かつ亭
昭和47年開業、小田原や御殿場にも支店をもつ有名店。「ボリューミーなのにヘルシーで、ペロリと食べられる」と評判なのは、店の看板「豆腐かつ煮」。食感がよく調理に適した特注の豆腐で、国産豚のジューシーなひき肉をサンド。栄養豊富な米油でカラッと揚げて、サバ節のだしで煮込み、卵とじにした一品だ。淡泊な豆腐と生姜が香る豚ひき肉の旨み、だしのやさしい甘さのバランスが絶妙で、白いご飯が進む。 ...
#元箱根
権現からめもち
縁あって父母が神社境内に開いたお休み処を引き継ぎ20年。店主の夢に現れた救世主となる“赤い食べもの”、それが多くの参拝者が注文する「俺のうどん 赤R」だ。昆布と鰹でとっただしに自家製の食べるラー油を合わせた真っ赤なスープは、見た目とは裏腹に辛くはなく、甘みも感じる奥深い味わい。四国から取り寄せた、モチモチ食感のうどんとも相性抜群だ。エールを送りたい人への贈り物には「神社声援(ジンジャーエー ...
#小田原
国指定登録有形文化財 のれんと味 だるま料理店
明治26年創業。国産のヒノキや松、ケヤキをぜいたくに使った風情ある建物は、随所に一流の職人による手仕事が光る。名物の天重は、エビ、穴子、ホタテなど旬の魚介を香り高い特注のごま油のみで揚げ、衣はからっと、身はふわっと軽い仕上がり。朝獲れの地魚をふんだんに使用した刺身や海鮮チラシも評判だ。個室でゆったりと会席料理を楽しめる2階の座敷は、結納からお宮参り、七五三に成人式、法事まで、家族の節目に代 ...
#小田原
国指定登録有形文化財 のれんと味 だるま料理店
小田原で愛され続ける、明治26年創業の日本料理店。小田原港で水揚げされる新鮮な海の幸を、元網元の目で厳選。アジなど季節の魚を使った寿司や刺身をはじめ、純正100%のゴマ油であげた天ぷらもおすすめだ。門外不出の継ぎ足しで味を守り続け ...
#小田原
ミナカ小田原
木々の緑がまぶしい新緑の季節。吹く風も心地よく、まさに、お出かけに最適なシーズン。小田原城址公園では、5月下旬には、2,500株もの色とりどりのアジサイと、ハナショウブが見ごろを迎える。花と緑でたっぷりリフレッシュした後は、小田原駅直結のミナカ小田原で、上質な逸品をゆったり味わうひとときを。厳選素材にこだわる和食店ぞろいで、選りすぐり ...
#箱根湯本
「湯葉丼」 直吉
箱根に訪れたら食べたくなるのが、早川沿いにある同店の湯葉丼。箱根の名水と良質な豆乳で作られた汲み上げ湯葉を、卵でふんわりとじた一品だ。
上品なかつおだしが香る湯葉は熱々の土鍋で提供され、ご飯にかけていただけば、とろける湯葉に身も心もほっこり。 ...