#箱根湯本
箱根湯寮 囲炉裏茶寮 八里
【そば処 奈可むら】箱根・彫刻の森美術館すぐ、石臼挽きの老舗そば処が3/12リニューアルオープンNEW!
箱根登山電車・彫刻の森駅からすぐの「そば処 奈可むら」。三代目が老舗の味を受け継ぎ、2025年3/12にリニューアルオープンした。北海道十勝産のそば麦を使い、石臼で丁寧に挽きあげたそば粉を使用した喉ごしのよい二八そばと、3日間 ...
#箱根湯本
箱根湯寮 囲炉裏茶寮 八里
箱根登山電車・彫刻の森駅からすぐの「そば処 奈可むら」。三代目が老舗の味を受け継ぎ、2025年3/12にリニューアルオープンした。北海道十勝産のそば麦を使い、石臼で丁寧に挽きあげたそば粉を使用した喉ごしのよい二八そばと、3日間 ...
#風祭
そばと板わさ 美藏
国登録有形文化財の豪華な総漆塗りの土蔵を利用したそば処。江戸末期から明治期に使われていた建物を秋田から移築したものだ。ここでは、そばを待つ間に酒と肴を嗜む「そば前文化」を堪能できる。北海道・深川産のそばは職人による手打ちで、香りの高さが特長。看板メニューの「かまぼこかき揚げそば」は、まずは天日塩だけでそばを味わってみてほしい。そば粉の香りがより一層感じられる。「そば前5種セット」や板わさと ...
#小田原
そば処 橋本
江戸時代、小田原城下で屋台そば屋として創業以来、多くの地元民や観光客に愛され、現在は七代目が歴史を継ぐそば店。先代から続く看板メニューは「桜えび天ざる」。静岡・由比から直送する桜エビを使った天ぷらはサクッとした食感。桜エビの甘みと香ばしさが口いっぱいに広がり、そばの上品な風味ともよく合う。七代目店主が考案した「がごめ昆布そば」は、北海道産がごめ昆布の「昆布水」に浸ったそばで、さっぱりとした ...
#風祭
箱根乃庵
箱根の玄関口・入生田で30年以上愛され続ける所以は、おいしさとボリュームを両立したメニューの数々。店主の「お客様に満足してほしい」という思いが随所から伝わる良店だ。看板メニューのそばはしなやかな二八そばで、そば粉にはそばの実の芯の部分だけを使用。北海道の農家と直接契約しているからこそ手に入れられる希少な部位で、コリッとした食感と白っぽい色味が特長。良質な綿実油で揚げた海老とうなぎをたっぷり ...
#箱根湯本
箱根自然薯 山そば
昭和32年に先代が創業し、よろず屋からそば店に。「出前もしていましたし、初詣前の深夜に訪れる箱根駅伝の学生さんに、年越しそばを出した時代もありました」。こう振り返るのは、店主に嫁ぎ今も店を切り盛りする女将。
民芸調に和む店は2階建て、店名の書は箱根ゆかりの画家・平賀敬によるものだ。国産素材と湧き水にこだわる自慢のそばは田舎風。温冷を選べ、3種の鰹節をブレンドした甘めのつゆがよく絡 ...
#二ノ平
箱根小涌園 天悠 蕎麦 貴賓館
箱根小涌園の発祥地である、藤田平太郎男爵の別荘(大正7年築・国登録有形文化財)が店舗。純和風の佇まいの中にしつらえたダイニングで、こだわりのそばが味わえる。そば粉は、北海道北竜町の契約農家から。ランクの高いそばの実が使われ、喉ごしがよく、コシと香りもしっかり。利尻昆布や2種の鰹などをブレンドしたそばつゆも絶品だ。
一番人気は、天然海老と野菜の天ぷら、自家製の甘味が付く「箱根山膳 ...
#箱根町
箱根関所 旅物語館
観光客でにぎわう同施設に新設された「日本酒の利き酒コーナー」は、全国から厳選した30種類の中からお好みの日本酒を試飲、購入できる。産地や蔵元、特長などを英語でも表記しているので、手軽に日本酒が味わえると外国人観光客にも大好評。おなかが空いたら、十割そばが自慢のそば処へ。「桜えびのかき揚げそば(温)」は、静岡産の桜エビをたっぷり使ったサクサクのかき揚げが自慢。江戸時代をイメージした売店には、 ...
#畑宿
見晴茶屋 兎月(うつき)
店名の由来は、ここから望む月の美しさ、野ウサギも姿を見せる自然の豊かさ。見晴らしのよいカウンター席からは、山々と小田原市街、相模湾の絶景を見渡せる。熟練の和の匠が作るそばつゆは、和食の手法を生かしただしをメインに。そばは、全国から都度最良のものを選び、挽き方も打ち方も変え、風味と喉ごしを楽しませてくれる。おすすめは、季節の天ぷら盛り合わせ、産地が異なる2種のそばを味わう「天喜 満月」。「ボ ...
#元箱根
芦ノ湖 森
ペンションの食堂でランチ営業する、手打ちそばが評判。厳選した国産のそばは、その日打つ分だけ石臼挽きに。細身の十一で、香り豊かで歯応えがあり、そば好きが「ホシ」と呼ぶそば殻の黒い粒も散見される。おすすめは、自分ですりおろす「生わさび付 ざるそば」。提供するそばとは別にとる、濃いめのそば湯も格別だ。豆乳を卓上で加熱する「作り立てとうふ」、ジューシーなあんが詰まった「焼きぎょうざ」も平らげれば、 ...
#元箱根
絹引の里
芦ノ湖畔に位置し、遊覧船などを眺めながら食事を楽しむことができる。名物は、先代の社長が考案した「絹引うどん」。焼いた炭でアク抜きしたゴボウの搾り汁を国産小麦粉に合わせ、炒ったごまを練り込んで仕上げた。つるりとした喉ごしと、ごまの香ばしい風味が特長で、特に冷たいせいろでの味わいが絶品だ。客からのリクエストで誕生した温かい絹引うどんも、なめらかな舌触りでファンが多い。「大海老天重」や「厚切りロ ...
#畑宿
見晴茶屋 兎月
箱根旧街道沿いに、11/26㈯にオープンした。箱根の山の湧き水にこだわった手打ちそばを、和食の職人が手がける。東海道五十三次の難所とされた樫木坂の上に位置し、江戸の旅人も眺めた美しい景色を楽しみながら味わえる。
DATA見晴茶屋 兎月(うつき)TEL:0460-83-9357
住所:神奈川県足柄下郡箱根町畑宿字山根392
営業時間:11時〜日没 ...