#仙石原
中国料理 太原
【中国料理 太原】箸が止まらぬおいしさで昼夜にぎわう人気店
美術と動物好きの店主が営む人気店で、昼夜問わずにぎわう。必食は、蒸して余分な脂を落とした富士の赤豚を、特製ダレで味わう「雲白肉(ウンパイルー)」。タレをまとった豚バラの甘い脂、キュウリのさっぱりした味わいのバランスが絶妙で、箸を持つ手が止まらない。
店主の故郷、宮城県の有名最中と月餅をイメージし考案した「ふくろう最中」は、お土産に最適。コクのあるごまあん、あめ炊きしたサクサクの ...
#仙石原
中国料理 太原
美術と動物好きの店主が営む人気店で、昼夜問わずにぎわう。必食は、蒸して余分な脂を落とした富士の赤豚を、特製ダレで味わう「雲白肉(ウンパイルー)」。タレをまとった豚バラの甘い脂、キュウリのさっぱりした味わいのバランスが絶妙で、箸を持つ手が止まらない。
店主の故郷、宮城県の有名最中と月餅をイメージし考案した「ふくろう最中」は、お土産に最適。コクのあるごまあん、あめ炊きしたサクサクの ...
#元箱根
箱根チーズテラス
水産仲卸を主軸に事業展開する「鮑屋(あわびや)」によるチーズスイーツ専門店。18代目当主、市川将史さんの「箱根へいらした人たちにチーズケーキとともに良質な時間を届けたい」との思いから、2019年に誕生した。南箱根の新鮮な牛乳を使ったチーズケーキは、“濃厚なめらか”を追求した新食感とカップ入りのミニサイズが魅力。食べ歩きに手土産に、1日500個以上も売り上げるほど好評だ。2024年には、「ミ ...
#小田原
そば処 橋本
江戸時代、小田原城下で屋台そば屋として創業以来、多くの地元民や観光客に愛され、現在は七代目が歴史を継ぐそば店。先代から続く看板メニューは「桜えび天ざる」。静岡・由比から直送する桜エビを使った天ぷらはサクッとした食感。桜エビの甘みと香ばしさが口いっぱいに広がり、そばの上品な風味ともよく合う。七代目店主が考案した「がごめ昆布そば」は、北海道産がごめ昆布の「昆布水」に浸ったそばで、さっぱりとした ...
#箱根湯本
天山湯治郷 滋養料理 山法師
奥湯本の天山湯治郷内にある滋養料理「山法師」は、すっぽん鍋が一押しだ。具材は、静岡県内の露地池から供される一杯丸ごとさばいた新鮮なすっぽんと、焼きネギ、クコの実のみ。淡白な味わいで、クセがなく歯応えがあるすっぽんの身はもちろん、すっぽんの旨みがにじみ出たスープも絶品で、〆は雑炊としても楽しめる。
デザートは手作り寒天に黒蜜、きなこ、しその実をかけて。山里で採れた自然薯を使った麦 ...
#仙石原
ラーメン蔵一
金時登山口バス停前に昭和36年創業。観光客やハイカー、地元客などでにぎわう人気店。名店として知られた喜多方ラーメンの老舗の姉妹店で、蔵をイメージした店舗も趣がある。一押しは、煮干し・鶏ガラ・豚ガラなどの旨みを凝縮、あっさりした見た目ながら奥深い味わいが楽しめる「蔵一 醤油」。スープが絡む平打ち縮れ麺は、喜多方の老舗製麺店から直送。肩ロースのチャーシュー、丸2日かけて仕込む極太メンマもおいし ...
#仙石原
勝俣豆腐店
創業100余年、豆腐マイスターでもある勉強熱心な4代目が営む老舗。箱根の湧き水と、フクユタカなどの国産大豆を使った豆腐作りは、気候に合わせ、大豆のコンディションを整えながら。美と健康を気遣う人には、通常の豆腐作りで分離される“おから”が出ない製法で作られた、「かぐや姫」がおすすめ。大豆丸ごとの栄養が含まれ、濃厚な味わいだが口当たりはさっぱり。鼻腔に抜ける大豆の香りもたまらない。 ...
#小田原
御食事処 本丸茶屋
戦国から幕末まで、関東地方の中心拠点として栄えた小田原城の本丸広場内にある食事処。天守閣を眺めながら、そばやうどん、甘味などを楽しめる。「小田原北条うどん」は、関西風のだしにやわらかな肉質が特長の小田原産杉田梅を合わせた一品。風味豊かなだしは、本鰹と真昆布、宗田節を独自の割合でブレンドし、毎日丁寧に煮出している。人気メニューは、プリプリの大海老がのった迫力ある「大海老天丼」だ。季節の野菜の ...
#箱根湯本
箱根焙煎珈琲
「コーヒーは焙煎したてが一番おいしい」と、作り置きはせず、注文を受けてから焙煎する。手作業で不良な豆を取り除き、その日の気温や湿度に応じた焙煎を行う。煎りたて、挽きたての豆で淹れたコーヒーは、風味がマイルドで後味もさわやか、最高の一杯が楽しめる。飲み頃は、焙煎の翌日から1週間まで。
行列ができる名物は、深煎りのコーヒー豆を使ったオリジナルの「珈琲牛乳ソフト」。口当たりがなめら ...
#仙石原
仙石原茶屋
仙石原すすき草原前にあった町の食堂を、交流の輪が広がる“コミュニティーカフェ”にリノベーション。木の温もりあふれる店内には、町在住の画家の絵画や素朴な陶芸作品が並び、食のイベントなども企画する。看板メニューは、神奈川・愛川町産の赤卵がたっぷりの「ほろ苦レトロプリン」。ひと切れに卵黄2個分が使われているので、濃厚でコクと深みがある。固めの食感とほろ苦いカラメルソースの味が懐かしく、飲みやすい ...
#小田原
和菓子 右京
日本料理に定評のある「右京」が営む和菓子店。端正な佇まいの空間に、日本の美しい四季や自然を映した、雅趣に富む和菓子が並ぶ。大納言小豆で海岸の石を、かるかんで白波を表現した「御幸の浜」は、小田原を代表する海岸から着想した蒸し棹菓子。あっさりした関西風の味わいが好評で、オリジナルの珈琲との相性も抜群だ。
つぶらな瞳と丸いしっぽが愛らしく、慶事や内祝いに最適の「紅白うさぎ薯蕷饅頭」 ...
#小田原
箱根ベーカリー 小田原店
JR小田原駅西口構内にあるベーカリーカフェ。観光客や地元の人でにぎわい、親切丁寧なスタッフの心遣いにホッとできる憩いの場だ。カフェの一押しは、注文が入ってから生地を手のばしし、店内の窯で焼く熱々のピッツァ。「マルゲリータ」と、キンキンに冷えたベルギービールの組み合わせはたまらない。ガーリックとオレガノを効かせた「しらすのマリナーラ」や「クアトロフォルマッジオ」もおすすめ。お土産には、しっと ...
#二ノ平
箱根小涌園 天悠 鉄板焼・しゃぶしゃぶ 迎賓館
明治8年に完成した古民家を神奈川県内から移築し、国登録有形文化財の貴重な空間を生かしたレストラン。欄間彫刻も見事な1階では、脂が甘くやわらかな肉質の松阪牛ロース、特製ガーリックライスなどコース仕立てで楽しめる鉄板焼きを。全席カウンターで、シェフが目の前で調理するジューッ!という音と香りがたまらない。
網代天井や梁が印象的な2階は、松阪牛やタラバガニなどの高級食材をしゃぶしゃぶ ...
#元箱根
小田急 山のホテル フランス料理レストラン ヴェル・ボワ
店名はフランス語で「緑の森」。三菱創始者の甥・岩崎小彌太男爵の別邸跡地に立つホテルの1階に位置し、芦ノ湖や豊かな自然を眺めながらのランチが人気だ。味わえるのは、クラシックな技法や伝統をベースにしながら、新しさが感じられるフレンチ。記念日などのおすすめは、オードブルやメインを選べる「季節のフレンチコース」。ワカサギのフリットなど、箱根らしいアミューズも印象的だ。2種のメイン料理と旬の野菜を盛 ...
#箱根町
箱根ホテル レストラン イル ミラジィオ
「フランス料理はソースが命」。そんな王道を真摯に貫く、芦ノ湖畔の創作フレンチレストラン。小田原や三島など、近郊から取り寄せたこだわりの食材をメインに、調理法は極めてシンプルに。素材のよさを最大限に引き出しているのは、フレンチの基本を守りつつ、繊細で奥深い味わいに仕上げたソース。最後の一口まで余さず絡めて味わった後には、思わず感嘆の声が漏れる。天井は優雅なアーチ型、大きな窓の向こうには庭続き ...
#川崎市
インクルーブ
約8年ぶりの発行となる『箱根・小田原ごちそう大図鑑』が2/13(木)に発売。箱根で17年、フリーマガジン『ミスモ箱根』の発行を続けてきたミスモ編集部が厳選した“とっておきの84軒”を紹介する。老舗 ...