#小田原
小田原シネマ館
ゴマ香る細打ちうどん2025.5.9NEW!
芦ノ湖畔でランチをするなら、ここでしか味わえない名物「絹引うどん」を。絹糸のような細打ちの麺には、焼炭であく抜きした黒ゴボウの汁といりゴマが練り込まれており、風味豊かでのどごしもなめらかだ。
店舗情報絹引の里TEL:0460-83-5151
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-10
営業時間:11時〜18時30分(L.O.18時) ※季節により変更あり ...
#小田原
小田原シネマ館
芦ノ湖畔でランチをするなら、ここでしか味わえない名物「絹引うどん」を。絹糸のような細打ちの麺には、焼炭であく抜きした黒ゴボウの汁といりゴマが練り込まれており、風味豊かでのどごしもなめらかだ。
店舗情報絹引の里TEL:0460-83-5151
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-10
営業時間:11時〜18時30分(L.O.18時) ※季節により変更あり ...
#小田原
小田原シネマ館
創業明治11年の老舗「山上蒲鉾店」が手がけるカフェレストラン。相模湾を一望する店舗は工場の2階。無添加のかまぼこをベースに地場の野菜や果物を使ったカレー、パスタ、スイーツなど安心でおいしい料理を味わえる。
店舗情報CAFE & RESTAURANT やまじょうTEL:0460-83-5151
住所:神奈川県小田原市浜町3-16-12-2F
営業時間 ...
#小田原
小田原シネマ館
季節によって産地の違うカキをワインと楽しめるオイスターバー。カキは1個から注文できるため食べ比べも可能。異なる味つけの生ガキや焼きガキをお酒と味わう「ちょい呑みセット」やカキフライのプレートも人気。
店舗情報牡蠣魂 オイスターソウルTEL:0465-20-8400
住所:神奈川県小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原タワー棟3階 西湘フードスタジアム内
営 ...
#箱根・小田原
みずみずしい若葉が目に鮮やかな新緑の時季は、一年で箱根が最も美しい季節。一方で、GWなどは混雑が予想され、渋滞が発生することも。そこで、箱根を知りつくすミスモ編集部が、渋滞回避の穴場コースをご紹介!2025年4月にオープンしたばかりの大涌谷の「ちきゅうの谷」や駒ヶ岳の「芦ノソラ」など、新スポットを巡りながら新緑の箱根の快適ドライブを ...
#小田原
小田原シネマ館
富士山と芦ノ湖を望み、まるで箱根の大自然と一体化しているかのようなインフィニティー風呂が楽しめる日帰り温泉。湖畔からのさわやかな風を感じながら、心と体を解きほぐしたい。レストランでの食事のみの利用も可。
店舗情報絶景日帰り温泉 龍宮殿本館TEL:0460-83-1126
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
公式サイトへ ...#小田原
小田原シネマ館
「龍神あんぱん」は箱根神社の末社「九頭龍神社」の奉納品。箱根神社の湧水を使った酒種風味の生地につぶあんと桜の塩漬けがおいしい。復活販売のデニッシュはシナモンクリーム、ショコラ、ソーセージの3種がそろう。
店舗情報箱根ベーカリー 風祭店TEL:0465-46-6500
住所:神奈川県小田原市風祭154-1
営業時間:10時~16時
定休日:無休 ...
#小田原
小田原シネマ館
箱根・強羅 佳ら久と岡田美術館が連携し、旅館と美術のスペシャリストによるクロストークを4/29(火・祝)に岡田美術館5階ホールにて開催する。料理と器の関係性や、歴史・文化、箱根の自然美などさまざまな視点から、「やきもの」と「料理」が織りなす魅力について深堀りする。
問い合わせ岡田美術館TEL:0460-87-3931
住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 ...
#小田原
小田原シネマ館
箱根湯本駅から徒歩3分、湯本富士屋ホテルの「日帰り入浴プラン」では、中華、洋食、寿司の3種類から選べるランチと、自然に囲まれた露天風呂などで温泉を満喫できる。入浴後は湯上がりラウンジでゆったりくつろぎたい。
店舗情報湯本富士屋ホテルTEL:0460-85-6111
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
営業時間:中華、洋食は毎日、寿司は土日祝のみ ...
#箱根湯本
箱根湯寮 囲炉裏茶寮 八里
箱根登山電車・彫刻の森駅からすぐの「そば処 奈可むら」。三代目が老舗の味を受け継ぎ、2025年3/12にリニューアルオープンした。北海道十勝産のそば麦を使い、石臼で丁寧に挽きあげたそば粉を使用した喉ごしのよい二八そばと、3日間 ...
#小田原
小田原シネマ館
小田原駅直結の地下街にあり、小田原・箱根の伝統技術を受け継ぐ職人たちが作った木工製品を販売。伝統技術に現代の技術を加えた椀「寄せ木DON」はやさしい形と手触りのよさが魅力。小田原・箱根の間伐材を利用した製品も。
店舗情報TAKUMI館TEL:0465-46-9306
住所:神奈川県小田原市栄町1-1-7 ハルネ小田原内
営業時間:10時~20時 ...
#小田原
小田原シネマ館
5/11㈰までの期間限定商品「旬彩幕の内 春はればれ」(1,300円)。9マスの弁当箱に、甘鯛やタケノコの天ぷらなど旬の味覚を楽しめる食材がぎっしり詰まっている。ご飯は白飯のほか、茶飯、タケノコご飯の3種。
店舗情報東華軒TEL:0465-47-1186
公式サイトへ ...#小田原
小田原シネマ館
「つつじ・しゃくなげフェア」が4月下旬から開催。入園は9時〜16時(最終入場)。富士山や芦ノ湖を背景に咲くツツジとシャクナゲは圧巻。能登地域の「のとキリシマツツジ」を紹介するパネル展や講演会など復興応援イベントも。
店舗情報小田急 山のホテルTEL:0460-83-6321(9時30分~19時30分)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80
公式サイトへ ...#小田原
小田原シネマ館
月替わりの季節のパフェは、新鮮なフルーツをオリジナルソースやソルベなど自慢のトッピングで彩ったスイーツの芸術品。旬の味覚を目と舌で存分に味わって。宿泊者以外も利用できるので芦ノ湖観光のデザートにも。
店舗情報富士屋ホテルレイクビューアネックスTEL:0460-83-6311
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根65
公式サイトへ ...#小田原
小田原シネマ館
「映画館のある街から映画の街へ」がコンセプトの1スクリーン40席の映画館。国内外の作品から地域に縁のある作品まで、さまざまなジャンルをラインナップ。3月にはオープン1周年を記念してキャンペーンも実施する。
店舗情報小田原シネマ館TEL:0465-46-6371
住所:神奈川県小田原市栄町2-7-30 みのさん第一ビル1F
定休日:火曜
公式サイトへ ...#箱根・仙石原
トーヨーキッチンスタイルショップ箱根
熱海を中心に、箱根の宮城野や仙石原エリアにも拠点を持つリフォーム会社「ノイエピナコテーク」。リゾート地でのリフォームやリノベーション、新築などの施工経験が豊富で、エリアの特性を熟知したデザイナーや建築士が相談を請け負う。
#強羅
ホテルインディゴ箱根強羅
強羅・宮城野の豊かな自然に囲まれた場所に立ち、全室プライベート温泉付きの客室が自慢のホテルインディゴ箱根強羅。宿泊者以外でも利用できる「足湯&カフェ」は、早川を一望するカウンター席の足下に天然温泉が流れ、足湯に浸かりながらティータ ...
#箱根
小田急箱根 箱根ロープウェイ
日本初のオープンエアー型ゴンドラ「ROPESTER(ロープスター)」が運行開始。窓ガラスを取り外し自然と一体化することで、風や匂いなど臨場感あふれる体験ができる。4~9月の期間、約50日運行予定。運行日は箱根ナビで。
店舗情報小田急箱根 箱根ロープウェイTEL: ...
#箱根
小田急箱根 箱根ロープウェイ
3/23㈰、箱根関所旅物語館の利き酒コーナーで人気の日本酒「すすきの美人」の試飲イベントを開催。札幌・すすきのから、ラベルのモデルとなった“すすきの美人”が来店。購入者限定の抽選会も。詳細はHPで。
店舗情報箱根関所 旅物語館TEL:0460-83-6355
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根10
営業時間:売店9時~17時 ※季節により変更の場合あり ...
#元箱根
イタリアンレストラン ラ・テラッツァ芦ノ湖
イタリア製の薪窯で香ばしく焼きあげた本格ピッツァ30種類や、地元食材を使ったイタリアンを、本場のワインとともに味わえる。目の前が芦ノ湖という好ロケーションで、テラス席や吹き抜けになっている店内は開放感抜群。
店舗情報イタリアンレストラン ラ・テラッツァ芦ノ湖TEL:0460-83-1074
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根61(芦ノ湖テラス)
営業時間: ...
#桃源台
箱根・芦ノ湖 はなをり
箱根・芦ノ湖 はなをりでは、小田原市の農園・あきさわ園から譲り受けた廃棄予定の小田原みかんの皮を天日干しにし、期間限定で「みかん湯」を提供するなど、サステナビリティにおける取り組みを積極的に行っている。今後もみかんの皮以外のフルーツをかわり湯とするなど、サステナブルを念頭に置きながら要所に遊び心の花を添えて、やすらぎの生まれる空間を提供予定だ。
店舗情報箱根・芦ノ湖 はなをりTE ...
#箱根湯本
湯本富士屋ホテル
箱根湯本駅から徒歩3分の湯本富士屋ホテルに2024年4月、湯上がりラウンジが誕生。和洋中とビュッフェの4種類から選べるランチと、自然に囲まれた露天風呂などで温泉を満喫できる「日帰り入浴ランチプラン」がおすすめ。
店舗情報湯本富士屋ホテルTEL:0460-85-6111
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本256-1
営業時間:ビュッフェ(2025年1/13まで ...
#小田原
菜の花 ムーンカフェ
自家焙煎のコーヒー豆と箱根山の井戸水を使い、丁寧にハンドドリップでいれた上質なコーヒーを味わえる。併設の工房で焼き上げる「焼モンブラン」や「チーズタルト」など、出来立ての和洋菓子とともに堪能したい。
店舗情報菜の花 ムーンカフェTEL:0465-23-1567
住所:神奈川県小田原市栄町1-1-7 小田原地下街HaRuNe小田原内
営業時間:10時~19時 ...
#箱根・小田原
各施設
約8年ぶりの発行となる『箱根・小田原ごちそう大図鑑』が2/13(木)に発売しました。箱根で17年、フリーマガジン『ミスモ箱根』の発行を続けてきたミスモ編集部が、箱根・小田原を盛り上げたいという思いから、総力を挙げてイチから取材・撮影して作り上げた一冊。老舗の名店から話題の新店まで、箱根・小田原に来たらぜひ食べに訪れたいグルメが勢ぞろい。
そのほか、熟練の職人の技にフューチャーした ...
#小田原
小田原漁港 さじるし食堂
相模湾西部の漁業の中心地として栄えてきた小田原で、430余年続く水産仲卸の「鮑屋」が直営する食堂。目利きが選んだその日一番の魚が味わえる。なかでも名物は数量限定の「半生アジフライ御膳」。さっと揚げて仕上げるアジフライは、外はサクッと、中はしっとりやわらかで、この絶妙な揚げ加減はまさに職人技。今まで体験したことのない食感と味わいに思わず舌をうならせる。ごま味噌ダレやポン酢、薬味を添えて味変す ...
#風祭
箱根乃庵
箱根の玄関口・入生田で30年以上愛され続ける所以は、おいしさとボリュームを両立したメニューの数々。店主の「お客様に満足してほしい」という思いが随所から伝わる良店だ。看板メニューのそばはしなやかな二八そばで、そば粉にはそばの実の芯の部分だけを使用。北海道の農家と直接契約しているからこそ手に入れられる希少な部位で、コリッとした食感と白っぽい色味が特長。良質な綿実油で揚げた海老とうなぎをたっぷり ...
#強羅
はこね天空のテラス
強羅の名店「田むら銀かつ亭」が手がけるカフェ。ペット連れも利用できる開放的なテラス席からは、「箱根大文字焼」で知られる明星ヶ岳がよく見える。ペットキャリーがあれば店内利用も可能。おすすめメニューは、大文字焼をイメージした「天空の抹茶大文字パンケーキ」。
フワフワの生地には、やさしい甘みと濃厚でバランスのよい苦みが特長の静岡県産「天空の抹茶」をブレンド。上にのった求肥や、豆乳ソ ...
#強羅
箱根・強羅 佳ら久 メインダイニング 六つ喜
豊かな自然と気品ある文化の流れが息づく強羅で、山海の絶景を望む展望露天風呂と多彩な食を堪能できる「佳ら久」。メインダイニング「六つ喜」では、旬の素材を詰め込んだ和のフルコースを心ゆくまで ...
#畑宿
甘酒茶屋
ほの暗い店内に凹凸のある土間、囲炉裏の温かな炎と煙の香り、一歩足を踏み入れるだけで、江戸時代を追体験できる茶屋。「昔の旅人のように石畳の道を歩き、山坂を越えてたどりつく味。それこそが欠かせない味付けです」と話すのは、13代目店主。創業当時と変わらず、米と米麹が生み出す自然な甘さの甘酒は、栄養豊富でノンアルコール。子どもやドライバーにも安心で、甘酒が苦手な人もおいしく飲めると評判。つきたての ...
#小田原
あじ屋でん助
店内で目を引くのは、網元直送のアジが泳ぎ回る生け簀。注文ごとに引き揚げたアジを熟練職人が素早く調理、ここでしか味わえない一品に仕上げてくれる。人気の「活きあじフライ」の衣は生パン粉。身はふっくらジューシーで、サクッとした衣とのバランスも絶妙だ。食べる際はしょう油やレモン、香ばしい煎り胡麻を擦ってソースと合わせるなどお好みで。新鮮ネタがたっぷりの海鮮丼、活きアジ入りの刺し身盛り合わせもおすす ...
#小田原
CAFE Kettle(カフェ ケトル)
マタニティクリニック併設のオーガニックカフェ。“カフェのようなお洒落でおいしい産院ごはん”を掲げ、熱海や湘南で腕を振るう料理人が日替わりでシェフを務める。有機野菜や箱根山麓豚など、食材の味と産地にこだわる限定ランチは2種のメイン料理を用意。管理栄養士の監修付きで栄養バランスにすぐれ、和洋中エスニックと実に多彩だ。イタリアの老舗、ラ・チンバリー社のエスプレッソマシンで淹れるオーガニックコーヒ ...
#強羅
箱根強羅公園 Cafe Pic(カフェ ピック)
店名のPicはフランス語で「キツツキ」。落ち着きあるクラシカルな雰囲気で、噴水池を望むテラス席からは、春は小彼岸桜、秋はモミジ、晴れて空気が澄んだ日には相模湾越しに房総半島を望める。開園当時にあった人気メニューを再現した「強羅園カレー」は、強羅公園に点在する岩石をイメージした大きめの牛肉と野菜がゴロゴロ、ルーも奥深い味わいだ。
ティータイムには、自家製ジンジャーシロップを使用 ...
#強羅
箱根・強羅 佳ら久 グリルレストラン 十邑
窓から明星ヶ岳や大文字を望むシックな店内で、厳選した肉や海産物、野菜など旬の味覚を凝縮したコースを堪能できるグリルレストラン。旬魚のヴァプールは浜名湖産青のりのソース ...
#箱根峠
道の駅 箱根峠
県内最初の「道の駅」で、芦ノ湖や箱根の山々が見渡せるテラス席は気持ちがいい。名物「箱根峠そば(温)」は、小田原の鰹節専門店・久津間の極上宗田節から取っただしが自慢。富士山柄のかまぼこや大きな海老の天ぷら、芦ノ湖に見立てたたっぷりのワカメも食べ応えがある。芦ノ湖でとれたワカサギを南蛮漬け風にした「わかさぎのエスカベッシュ」や、老舗・籠清のかまぼこを使用した「かまぼこ棒」(チーズ、玉ねぎ)も人 ...
#小田原
小田原おでん本陣
老舗かまぼこ店の上質な練り物と、鰹や昆布の透き通る薄口だしが織りなす極上の小田原おでんが楽しめる居酒屋。旬の素材を取り入れたおでんは、梅味噌を添えて食べるのがおすすめ。トマトチーズや玉ねぎなど、地域の素材を使ったインパクト抜群の創作おでんも目を引く。神奈川県内全13蔵の純米酒がそろい、おでんはもちろん、小田原の地魚刺し身とともに味わえば至福のひとときに。朗らかなスタッフのもてなしも心地よく ...
#風祭
名水甘味 且座
古民家風の落ち着ける店内。シュンシュンと湯が沸く音に、ほうじ茶を煎る香ばしい香りが漂う。ここでは食事や甘味メニューに加え、「おくどさん」と呼ばれるかまどで「箱根百年水」を沸かして淹れたお茶やコーヒーを味わえる。甘味の寒天もこの名水仕込み。スタッフ一押しの「クリームあんみつ」は濃厚でさっぱりとしたジェラートが、あんこの甘さを引き立てる。自家製の白蜜、黒蜜はお好みで。香り高い抹茶で覆われた「お ...
#大平台
スイッチバックカフェ
箱根登山電車が急勾配を克服するために行うスイッチバック。その軌道となるY字型のレールの内側に位置し、登山電車が走る姿を間近に見られる貴重なカフェだ。味わえるのは、元看護師で、階上の旅館も営む女将が作る健康的なメニュー。竹炭やスパイスを調合した「龍神塩」がふんだんに使われた「龍神カレー」は、ご飯を白米と酵素玄米から選ぶことができる。
モチモチ食感で消化がよく食べやすい酵素玄米を味 ...
#元箱根
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 メインダイニングルーム ル・トリアノン
設計デザインを手がけたのは、現代建築の巨匠・村野藤吾。自然に溶け込むように建てられ、ダイナミズムと繊細さを併せ持つ、独創的な空間に胸が高鳴る。建築美にふれる館内散策や本館客室のバルコニーでのんび ...
#小田原
美食天府 四川料理 食乃壺(しょくのつぼ)
店名の「天府」は、四川の古い呼び名。地元から愛されているのはもちろん、この店の料理を食べるため小田原に足を運ぶファンも多い。コストパフォーマンスの高いメインを選べるランチコース、アラカルトともに人気なのは、四川青山椒と四川唐辛子を利かせた本格的な「麻婆豆腐」。さわやかな辛みと香りの奥に感じる、コク深い旨みが“ツボ”だ。コースに付くデザートもすべてシェフの手作り、盛り合わせで味わえるので満足 ...
#小田原
いしだ商店
国道135号沿いにある、相模湾一望のお食事処。釣り好きのオーナーが営むだけに鮮度、ボリュームともに抜群。20種はある海鮮丼の一押しは、厚切りで脂がのった本マグロやブリなどがどっさり盛られた「朝どれ豪華海鮮丼」。新鮮魚介を焼いて楽しむ浜焼きはテーブルチャージ無料。甘辛味で身がふっくらした新島産金目鯛の煮付けなどの定食に付くご飯と味噌汁がお代わり自由なのもうれしい。
朝9時から食 ...
#箱根湯本
湯本富士屋ホテル 中国料理 桃華樓
ホテル内の落ち着いた空間で、本格的な広東料理を楽しめる中国料理店。一番人気は「五目あんかけつゆそば」だ。あっさりした上品な味わいの中華スープに合わせた細麺。そこにたっぷりの野菜と海鮮の旨みが詰まったあんがかかる。
おすすめのランチセットは、酢豚や麻婆豆腐などからメイン料理を1品選べるスタイル。人気のメイン料理は「海老のチリソース煮」。大ぶりでプリッとした海老に、豆板醤を使った ...
#仙石原
中国料理 chinamoon
宮家の出張料理人を務めた経験をもつ実力派のシェフが、都内で18年愛された店を自然豊かな仙石原に移転オープン。夜空に浮かぶ満月を思わせる凜とした佇まいが印象的で、扉を開ければシックな壁紙やシノワズリの家具、季節の装花などが迎えてくれる。そんな美的空間で味わえるのは、食材との対話から生まれる体にやさしい中国料理。うまみ調味料などに頼らず、食材ごとに異なる性質と持ち味を最大限に生かす料理は、中国 ...
#小田原
ういろう
650年続く薬と製菓の老舗で、八棟造りの建物が目を引く。家名に由来する「ういろう」は、室町時代に外郎(ういろう)家が国賓のもてなしに考案したもので、往時、栄養薬として仕入れた黒砂糖を転用し、米粉と練って蒸したもの。薬種業だったから作ることができたお菓子だという。もっちりとした食感とほのかな甘さが現代人にも好まれ、幅広い世代に親しまれている。
数多くの手作り和菓子の中でもおすす ...
#強羅
箱根強羅公園 一色堂茶廊
公園散策の際にぜひ訪れたいサンドイッチ料理店。高い天井に、四季折々の花々が望める大きな窓。ソファ席に座ってアフタヌーンティーを味わう時間は極上だ。ティースタンドの下段には、良質な食材で作られたサンドイッチ。ふわふわの「自然有精卵のだし巻きサンド」や秘密の香辛料が効いた「燻製鶏ハムサンド」など4種の中から選べる。上段には季節ごとに変わるスイーツの盛り合わせ。パリの老舗紅茶店のお茶がそのおいし ...
#小田原
ステーキレストラン 源
開店から40年、遠方からのリピーターも多く、良質なステーキをお手頃価格で味わえる。人気は、ニンニクチップたっぷり、蒸し焼きでやわらかく仕上げる「ヒレステーキ」。脂身が少なくジューシーで、かむごとに肉の旨みがあふれ出し、2種の和風ダレが実によく合う。珍しくておすすめなのは「薄焼きステーキ」。薄切りのステーキ肉で、ニンニクチップとねぎを包んで焼いた看板メニュー。少しレアな食感、肉の甘い脂がたま ...
#箱根湯本
湯本富士屋ホテル ラウンジ ウィステリア
昔ながらの洋食と心躍るスイーツが楽しめるホテル内のレストラン。定番メニューをいろいろ味わいたい人は、ビーフ100%の手ごねハンバーグ、ナポリタン、ズワイ蟹のクリームコロッケがぜいたくに盛られたプレートを。カレー好きならビーフカレーがおすすめだ。後からくる辛みと野菜の甘みがクセになる。
スイーツでは、季節のフルーツを使ったパフェがリピーターに大人気。クリームは甘さ控えめで、素材 ...
#仙石原
韓国焼肉 景福宮
生産者が限られ、一般にはあまり流通しない黒毛和牛を一頭買い。カルビやロースのほか、カイノミなどの希少部位も味わえる。一押しは、特上カルビに上カルビ、上ロースを秘伝ダレで堪能する「特選箱根西麓和牛の盛り合わせ」。細かいサシと赤身のバランスが秀逸で、旨みがしっかり、肉本来の味が楽しめる。
ランチのおすすめは、自家製キムチに小鉢3品、デザートが付く「石焼ビビンバランチ」。秘密にしたい ...
#小田原
四季料理 右京
小田原城の代官屋敷跡、閑静な住宅地の一角に佇む端正な構えの料理店。ゆったりくつろげる和の空間で供されるのは、小田原ならではの素材と品のある味わいを調和させた、“関西割烹小田原風”。相模湾で揚がった新鮮な魚介や厳選した野菜を、丁寧な手仕事で日本の四季を彩り豊かに表現。走り、旬、名残の食材などを織り交ぜた、繊細で美しい日本料理が評判で、こだわり抜いた器も味がある。会席料理や御膳などのランチ、集 ...
#箱根湯本
まんじゅう屋 菜の花
多くの観光客でにぎわう箱根湯本駅前商店街の入り口にある老舗和菓子店。店頭では蒸したての温泉まんじゅう「箱根のお月さま。」がいただける。こだわりの一つは飽和蒸気でじっくり20分蒸し上げること。しっとりとした食感で、北海道・十勝の小豆、沖縄・波照間島の黒糖のやさしい甘さが口いっぱいに広がる。濃厚なごまあんを包んだ「ご黒うさん。」と食べ比べてみるのも楽しい。
店内の一角にある「GE ...
#小田原
Restaurant LEGALO
ゆったりした空間と個室を備える、新感覚のイタリアン。食材の豊富な知識をもつ目利きのシェフが、毎朝市場に出向き吟味した魚と野菜、豪州産の上質な肉やミルク感あるニュージーランド産バターなど、オセアニア食材を取り入れたオリジナル料理が評判だ。メインディッシュのおすすめは、サクサクのパイに包まれた豪州産和牛を、濃厚なポルチーニソースで味わう「ミートパイ」。小田原の干物をトスカーナ風パスタで楽しむ「 ...
#箱根湯本
湯本富士屋ホテル 居酒屋 箱根路
せっかく箱根湯本に来たのなら夜まで楽しみたい…それなら湯本富士屋ホテル内の「箱根路」へ。串盛りやだし巻き玉子など居酒屋定番の一品料理はもちろん、日替わり定食やラーメンなどガッツリ食べたい人のためのメニューもそろう。神奈川県の地酒と旬の刺し身で一杯やるのもおすすめだ。
サクラマスやマグロ、カンパチなどを盛り合わせた「刺身五種盛り」は、見た目も鮮やかでボリュームたっぷり。相模湾と ...
#仙石原
箱根ガラスの森美術館 カフェテラッツァ うかい
ヴェネチアン・グラス専門の箱根ガラスの森美術館にあるイタリアンレストラン。鉄板料理「うかい亭」で名高いうかいグループが手がける。一押しは「うかい特選牛サーロインステーキセット」だ。厳選した極上和牛を、奥深い味わいのジュドブッフソースとともに味わえる。パスタでは「うかい特選牛ボロネーゼセット」がおすすめ。肉の旨みが詰まった自家製ラグーソースが、モチモチしたフィットチーネによく合う。 ...
#風祭
鈴なり市場
観光客の会話が飛び交う、活気あふれる鈴なり市場。東海道五十三次・小田原宿の市場をイメージしたこの場所では、かまぼこから干物や揚げ物、スイーツ、伝統工芸品まで、老舗・鈴廣のおすすめがずらりとそろう。「かまぼこの味や食感の違いを知ってほしい」との思いで始めた「かまぼこバー」では、地酒とともに一番人気の「謹上蒲鉾」をはじめ、しなやかな弾力の「特上蒲鉾」、職人手づくりの「超特選蒲鉾 古今」の食べ比 ...
#小田原
Kitchen Slow Time
黄色い看板に大きな窓が目印の、2023年にオープンした洋食店。温かく和やかな雰囲気のオーナー夫妻が営む。長年、箱根や伊豆のホテルで腕を振るっていたご主人が作る王道のメニューは、目移り必至だ。熱々のチーズの中にプリプリのエビと約10種類の野菜がごろごろ入った「海老ドリア」は特に寒い季節に人気。「チーズオムレツハヤシライス」は濃厚なソースと卵のかけ合いがたまらない。少し硬めでほろ苦いプリンやサ ...
#箱根湯本
箱根湯寮 囲炉裏茶寮 八里
箱根湯本駅からすぐの日帰り温泉「箱根湯寮」内にあり、湯上がりはもちろん、食事だけの利用も歓迎だ。里山風情あふれる店内には、階段箪笥や座敷用の下足箱、炭火を用意する炉端カウンターなどがあり、旅行気分が盛り上がる。
おすすめは、前菜や甘味が付いた「季節の囲炉裏コース」。魚介や旬の野菜は、自分で炭火焼きにする楽しみがあり、焼けるまでに時間を要するヤマメなどの川魚は、調理人がじっくり ...
#仙石原
Lucky’s Cafe
洋菓子作りが得意なオーナーパティシエが開業して20余年。地域の人々や多くの観光客が、添加物を極力使わない、体にやさしい味わいのケーキを求めて訪れる。特筆すべきは、箱根のホテルや旅館からの注文も多いホールケーキ。カットケーキに比べてインパクトがあり、誕生日や記念日、還暦祝いなどに最適。生クリームやチョコレートのほか、要予約だがタルトやモンブランも選べる。
限定ランチやパフェなどを ...
#小田原
魚商 小田原六左衛門
水産仲卸の老舗「鮑屋」が、創業者の名を冠して立ち上げた直売ブランド店。430余年培った技と知識を生かした商品の大半は、素材の仕入れから製造まで小田原漁港にある自社工場で。ベテラン職人がおいしさをとことん追求し、食卓に“口福”をもたらしてくれる。一番人気の「王様塩辛」は、イカの塩辛の概念を覆す一品だ。素材は高級食材のアオリイカ。ピンとした柱状で刺身のような弾力があり、まるで肝和えのような味わ ...
#風祭
そばと板わさ 美藏
国登録有形文化財の豪華な総漆塗りの土蔵を利用したそば処。江戸末期から明治期に使われていた建物を秋田から移築したものだ。ここでは、そばを待つ間に酒と肴を嗜む「そば前文化」を堪能できる。北海道・深川産のそばは職人による手打ちで、香りの高さが特長。看板メニューの「かまぼこかき揚げそば」は、まずは天日塩だけでそばを味わってみてほしい。そば粉の香りがより一層感じられる。「そば前5種セット」や板わさと ...
#箱根湯本
箱根自然薯 山そば
昭和32年に先代が創業し、よろず屋からそば店に。「出前もしていましたし、初詣前の深夜に訪れる箱根駅伝の学生さんに、年越しそばを出した時代もありました」。こう振り返るのは、店主に嫁ぎ今も店を切り盛りする女将。
民芸調に和む店は2階建て、店名の書は箱根ゆかりの画家・平賀敬によるものだ。国産素材と湧き水にこだわる自慢のそばは田舎風。温冷を選べ、3種の鰹節をブレンドした甘めのつゆがよく絡 ...
#仙石原
中国料理 太原
美術と動物好きの店主が営む人気店で、昼夜問わずにぎわう。必食は、蒸して余分な脂を落とした富士の赤豚を、特製ダレで味わう「雲白肉(ウンパイルー)」。タレをまとった豚バラの甘い脂、キュウリのさっぱりした味わいのバランスが絶妙で、箸を持つ手が止まらない。
店主の故郷、宮城県の有名最中と月餅をイメージし考案した「ふくろう最中」は、お土産に最適。コクのあるごまあん、あめ炊きしたサクサクの ...
#元箱根
箱根チーズテラス
水産仲卸を主軸に事業展開する「鮑屋(あわびや)」によるチーズスイーツ専門店。18代目当主、市川将史さんの「箱根へいらした人たちにチーズケーキとともに良質な時間を届けたい」との思いから、2019年に誕生した。南箱根の新鮮な牛乳を使ったチーズケーキは、“濃厚なめらか”を追求した新食感とカップ入りのミニサイズが魅力。食べ歩きに手土産に、1日500個以上も売り上げるほど好評だ。2024年には、「ミ ...